
2008年05月03日
二十四武将
先日、友人が ”風林火山のお膝元 ”山梨(甲斐)土産を送って来てくれました。。
そのお土産が さすが!歴史好き!
武田二十四武将 饅頭!!
その中の 5人を チョイス OR ランダム? して 販売してるらしく
ナカナカ 歴史好きの自分には ツボな お土産。
早速、、今回の武将の 紹介。。。

小幡昌盛 鬼虎と呼ばれた 小幡虎盛の子で 信玄の旗本として数々の武功を上げ活躍した武将。。
武田信廉 信玄の弟、 信玄に似ていたことから しばしば影武者としても重用され画家としても有名。通称が 逍遥軒。。 ちなみに 甲府市内に 逍遥軒というラーメン屋があり ワンタンが有名だった。。
板垣信方 いわずと知れたる 信玄のお守り役、初期の信玄時代を支えた重臣、 板垣退助もこの人の子孫の家系であるとか、、
真田幸隆 知略、政治に優れた武将。 真田三代記の開祖、この人なくして、信玄の信濃平定は難しかったかも。
飯富 虎昌 元祖 ”赤備え” (具足、旗差物などのあらゆる武具を朱塗りにした部隊編成の事)、甲山の猛虎といわれ 武勇に優れた武将、 弟が 山県 昌景。。
サンキュー ベリーグッチョイ! ソネー!!
そのお土産が さすが!歴史好き!
武田二十四武将 饅頭!!
その中の 5人を チョイス OR ランダム? して 販売してるらしく
ナカナカ 歴史好きの自分には ツボな お土産。
早速、、今回の武将の 紹介。。。

小幡昌盛 鬼虎と呼ばれた 小幡虎盛の子で 信玄の旗本として数々の武功を上げ活躍した武将。。
武田信廉 信玄の弟、 信玄に似ていたことから しばしば影武者としても重用され画家としても有名。通称が 逍遥軒。。 ちなみに 甲府市内に 逍遥軒というラーメン屋があり ワンタンが有名だった。。
板垣信方 いわずと知れたる 信玄のお守り役、初期の信玄時代を支えた重臣、 板垣退助もこの人の子孫の家系であるとか、、
真田幸隆 知略、政治に優れた武将。 真田三代記の開祖、この人なくして、信玄の信濃平定は難しかったかも。
飯富 虎昌 元祖 ”赤備え” (具足、旗差物などのあらゆる武具を朱塗りにした部隊編成の事)、甲山の猛虎といわれ 武勇に優れた武将、 弟が 山県 昌景。。
サンキュー ベリーグッチョイ! ソネー!!
Posted by morio at 18:03│Comments(0)