KAMI・GAKARI 2012

morio

2012年02月08日 15:57

こんにちは、那覇店からTONYです!

昨日の2月7日から12日までの間に

那覇新都心にある沖縄県立博物館・美術館内、県民ギャラリーにて

KAMI・GAKARI 2012の展示会が開催されてます!







2012.2.7 (火) ~ 12 (日)

KAMI・GAKARI 2012

沖縄のクリエイターによる紙ワザの祭典

今回で3回目の開催となる2012年KAMI・GAKARIは、「紙で語る」をコンセプトに、各分野で活躍するクリエイター陣が紙に挑戦。作品に込められた熱いメッセージと共に紙の魅力・可能性をご堪能ください。

会場:沖縄県立博物館・美術館(県民ギャラリー1.2.3)
時間:平日9:00〜18:00
    金・土9:00〜20:00
主催:福山商事株式会社

入場無料


参加作家:

■ ocy(オキナワ クリエイターズ 結:ゆい)
■ 東正洋(写真・映像)
■ pokke104(いけしろゆきの)
■ ぐりもじゃ・サスケ(らくがき家)
■ 古堅ちひろ(VIVACE)
■ bonとショウガツ団(真鍋優・田村ハーコ )
■ ナカハジメ(グラフィックデザイナー)
■ 宮城未来(言事堂)
■ 島 洋(Creative Imagination)
■ 名嘉太一・名嘉恵利子(こちんだatelier)
■ タナベユウヘイ(sso design)
■ 宜壽次美智(デザイナー・イラストレーター)
■ 大西広告制作所(代表:大西克秀)
■ オオツルサヤカ(mui design)
■ 笹原浩造(沖縄県立芸術大学 准教授)
■ 佐治俊克(Sazie Graphics)
■ NoISValue Co.,Ltd.(大山成美・平良亜耶乃)
■ Team MINUTE(丸正印刷(株)砂辺実・照屋博子・松下睦)
■ KINBI DESIGN TEAM(兼島暁子・芹沢奈美子・仲本進吾)

詳しくはこちら

展示会の最後の方で、主催の福山商事の方から沢山の紙見本を見せて頂きましたが

本当に沢山の紙の種類があって、説明を聞いたり、見てるだけでも楽しかったです!!

展示されている作品は触れてはいけないものばかりでしたが

そこの見本は手にとって見ることが出来るので面白いですよ!!

興味のある方は是非!!足を運んでみて下さい^^

関連記事